2024年10月の記事一覧
1031授業の様子(1C保健体育)&昨日の研究授業より
1時間目、1年C組がマット運動をしていました。
各グループごとに練習しているC組の皆さん。とても前向きに取り組んでいました。
私自身、マット運動を苦手にしていた時期もありましたので、一生懸命取り組んでいる姿に好感がもてました。
挨拶もとてもよくて、心が温かくなった時間でした。
昨日の研究授業の様子です。1Bの皆さん、お疲れ様でした。
明日は、2年生の職場体験となります。それぞれの場所でしっかりと学んできてほしいと思います。
事業所の皆さま、よろしくお願いいたします。
1031 11月献立表
1030校内研修会(1年B組国語)
本日5時間目、校内研修会(1年B組国語 武山教諭)が行われました。
南北海道教育センターより立花指導主事をお迎えし、本校の全職員の参観のもと授業が行われました。
1年B組の生徒は、普段の授業通りとても真剣に取り組んでくれました。
様子は、明日報告いたします。
本日より、赤川中・赤川小・神山小(学校運営協議会)合同の家庭学習強化週間(~11月13日)に入りました。
各校からの安心メール及びプリントでお知らせがあったと思いますが、この期間に学習に取り組もうとの2回目の取組です。
取組方法については、各年代によってやり方は異なります。
本校ではクロムブックを活用し、ICT教材の「eボード」と「スクールTV」の視聴とAIドリル「ミライシード」さらに各教科のワークの取組を推奨しています。ご家庭での声がけを是非お願いいたします。
先日、フランスで小中学生のスマホ使用が制限される報道がありましたが、ゲームやスマホとの向き合い方によって学力の成果は変わると言われています。こちらの声がけも改めてお願いいたします。
3階の廊下に掲示されているものです。全体で勉強に向かう空気を作っていきましょう!!
1029授業の様子(2A家庭科)&インターンシップ
2時間目、2年A組の家庭科が行われていました。
とても真剣な様子で裁縫に取り組んでいました。ミシンを使って、または、自分の手で縫って、それぞれがおもいおもいに作業しています。以前に比べて格段に落ち着きのみられる2年生です。立派です。
本日より3日間。七飯高等学校より本校の卒業生でもある近藤さんのインターンシップが始まりました。
本校に高校生がインターンシップで訪れるのは、はじめてのこととなります。
たくさん学んでほしいと思っています。
11月予定表はこちらから どうぞ ↓
https://akagawa-jhs.edumap.jp/schdule
1028授業の様子(E組調理実習)
E組で調理実習が行われました。
今回は、秋に収穫した「じゃがいも」と「さつまいも」を中心とした献立でした。
作業の様子をみていましたが、それぞれの生徒が自分の役割をしっかりと理解して真剣に取り組んでいました。
仲間との協力も素晴らしかったです。
和風のパフェ美味でした。
お疲れ様でした。
今日、2年生の生徒に「勉強しているかい?」と声をかけると「はい、中間テストに向けて頑張りはじめました」と笑顔で答えてくれました。
明日がテスト2週間前。以前にお伝えした通り、ワークの範囲を3回やると成績が伸びると言って実際に成績をあげた生徒をたくさんみています。皆さんも是非、取り組んでみてほしいと思います。
ご家庭での声がけもお願いします。
保護者の皆さまへ リーフレットが届いています。ご覧ください。
1025授業の様子(3C音楽・2B美術)
1週間が終わります。気温差の激しい中、体調を崩す生徒も多くみられました。まずは、この土日でしっかりと回復させてほしいと思います。
3C音楽と2B美術の授業の様子です。
おおきな古時計を聞き比べたり、平面図形のテストに取り組んでいたり、とても落ち着いた雰囲気で学習に臨んでいる様子がみられました。
近頃、特にスマホ依存・ゲーム依存で学校生活が思うようにいかなくなる生徒が増えていると報道されていますが、以前読んだ本に次のようなことが書かれていたので紹介します。
子どもに「なぜゲームをしたらいけないの?」と聞かれたら、親としてどう答えるかというものです。参考にしてもらえたら嬉しく思います。
「ゲームをやりすぎると、ゲーム依存という病気になってしまうかもしれない。依存症になるとゲームをしていないとイライラしてくるので、ゲームから離れられなくなってします。すると、他のことが結局できなくなってしまうんだ。世界中でゲームは危ない依存物とされている。やりすぎて依存症になってしまう子どもは多いけれど、君を依存症にさせたくない。だからうちでは、ゲームは1時間までとルールを決めているんだよ。それ以外の時間は、一緒にゲーム以外の〇〇をしようよ」
「スマホ依存から脳を守る」中山秀起著 より
よい週末をお過ごしください。
1024教育相談
今週に入り、教育相談が行われています。
学習のこと、友達関係のことなど担任の先生との貴重な時間を大切にしてほしいと思います。
特に2年生は、来年の今頃は、総合Cテストの時期ですので1年後を見据えて、高校調べなどをしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、今の学力でその高校に合格できるのかも先生方に相談してもらえたらと思います。1年生も前期の評定が入りましたので、今の力を確認してみてください。
高等学校
https://akagawa-jhs.edumap.jp/page_20240510000305
3年生の10月の目標です。自己を見つめることにしっかり取り組んでもらえたら嬉しいです。
1023中央専門委員会
本日、中央専門委員会が行われました。
後期に入り、2年生が中心となって話合いを行っています。
それぞれが責任感をもって取り組んでほしいと思います。3年生のサポートもお願いします。
図書委員会と放送委員会の様子です。
「本離れ」が言われて久しいですが、読書の大切さを伝えようと俳句づくりに取り組んでいました。
放送委員会でもどんな放送をしたら喜んでもらえるかを考えていました。
どちらも発信力が問われます。よりよい赤川中にするために何をしたらよいかをしっかりと考えて行動したいですね。
本日の給食
チリコンカン
ひき肉・たまねぎを炒め、そこにいんげん豆など、トマト、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだ料理で、代表的なメキシコ料理。アメリカ合衆国の国民食のひとつであると位置付けられている。(Wikipediaより)
1022授業の様子(2B英語)&掲示物
4時間目、2年B組の英語(藤根T・九千房T)とALTイアン先生の授業におじゃましました。
グループで質問を考え、発表する準備をしていました。
教室に入ると笑顔で元気な挨拶をしてくれる生徒が複数いました。挨拶で元気をもらう人がたくさんいるということを改めて確認しました。是非、赤中生はどこよりも素敵な挨拶のできる生徒であってほしいと願っています。
授業では、話合いに真剣に取り組んでいる様子がみられます。とても落ち着いて授業を受けていました。2年生の成長を感じました。
こちらは、2年教室前の廊下に掲示されていた社会科(地理)の作品。
最近は、デジタルでまとめることも多いと思いますが、アナログ(紙)でまとめることも大切です。デジタルとアナログの融合を大切にしたいですね。是非、良い作品からたくさん学んでほしいと思います。
1021図書館だより10月号
図書館だより10月号はこちらから
↓