R6赤中ブログ
1111読書感想文受賞&2A技術
11/9(土)に中央図書館において、令和6年度の函館市読書感想文の授賞式が行われました。
1年 石井 果歩 さんの作品(「さよなら嘘つき人魚姫」を読んで)が優良賞<中学生の部>を受賞しました。
おめでとうございます!!
最近、大人も子どもも読書する時間が短くなっているといいます。
読書の効果を生成AIにきいてみました。
1.語彙力や読解力の向上
読書を通じて新しい言葉や表現に触れることで、語彙力が自然と増えます。また、文章を理解する力も養われ、学校の勉強にも役立ちます。
2.集中力の向上
読書は集中して行う活動です。定期的に読書をすることで、集中力が鍛えられ、他の学習や活動にも良い影響を与えます。
3.知識の拡充
本を読むことで、さまざまな分野の知識を得ることができます。歴史や科学、文学など、興味のある分野について深く学ぶことができます。
4.想像力の豊かさ
読書は文章から情景や登場人物の感情を想像する力を養います。これにより、創造力や発想力が豊かになります。
5.コミュニケーション能力の向上
読書を通じて得た知識や経験をもとに、他者と話す際の話題が増え、コミュニケーションが円滑になります。また、他者の気持ちを理解する力も高まります。
6.自己肯定感の向上
読書を通じてさまざまな価値観や考え方に触れることで、自分自身の存在や考え方を肯定する力が育まれます。
7.ストレス解消
読書はリラックス効果があり、ストレスを軽減するのにも役立ちます。特に好きなジャンルの本を読むことで、気分転換ができます。
たくさんの効果のある読書をもう一度見直したいところですね。
2年B組の6時間目の技術の様子です。真剣な取組がみられました。
明日は、後期の中間テスト。皆さんの健闘を祈ります!
1108北星学園大学学生学校訪問
本日、北星学園大学の学生4名(鳴海ゼミ)が来校し、本校の1年生の授業を参観しました。4名はともに教職の道を目指しているとのことで、真摯な姿勢にとても好感がもてました。
参観した教室は、1年C組。社会科(山田T)の授業「アメリカの農業について」でした。
アメリカの農業が世界に与えている影響について学んでいました。
どの生徒もとても真剣に取り組んでいました。立派でした。
今日一番、驚きの声があがっていたのが、コカコーラの原料にとうもろこしが使われているというところ。
果糖ぶどう糖液糖は、とうもろこしから作られるもので血糖値を急激に高めてしまうようです。飲むときは、気をつけたいですね。
1年C組のみなさん、お疲れ様でした。
全校生徒の皆さんも一週間お疲れ様でした。
よい週末をお過ごしください。
1107学力テスト(総合C)
本日、3年生にとってとても大切な学力テスト(総合C)が行われました。
これまでの準備が成果としてあらわれることを祈っています。
1年B組理科の様子です。素敵な挨拶をしてくれる1年生です。2年後の今ころを想像して、頑張りたいですね。
11月8日は「いい歯の日」
保健室前の廊下に掲示してありました。大切にしたいものですね。
1106函館市青少年芸術教育奨励賞表彰式
本日、函館市青少年芸術教育奨励賞の表彰式を校長室で行いました。
3年北村さん(文学部門金賞・美術部門入選)・品田さん(美術部門佳作)、1年二本柳さん(文学部門佳作)の3名が受賞しました。
北村さんは、文学部門と美術部門のダブル受賞の快挙でした。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!!
1105部活動の様子(男子バスケ部)
新チームになって、各部でそれぞれの目標に向かって頑張っています。
放課後体育館にいくと元気な挨拶をしてくれる男子バスケ部、遠くから挨拶をしてくれる女子バスケ部。挨拶のできる部は確実に強くなると私は思っています。
これから、部活動の様子も報告していきますね。
今日は、男子バスケ部。部員も多く、元気に頑張っている様子が見えます。
前回と印象が変わったのは、2年生の身体が大きくなっていたこと。トレーニングの成果が出ているように思います。日々の生活をしっかり送ることができれば、必ず良い結果がうまれてくると思います。
私からのアドバイスです。①食事を大切にすること。ご飯を多くたべたいですね。②睡眠をとること。最低7時間は寝て、身体の回復を促したいところ。③勉強をすること。集中力を高めるには、勉強は欠かせません。大事な時に勝負できる頭を鍛えたいですね。
応援しています。
1101 2年職場体験学習
11月に入りました。令和6年も残り2ヶ月、有意義な2ヶ月にしていきたいですね。
さて、今日は本校の2年生が市内27カ所の事業所などでの職場体験に出向きました。
2年生にとって大変貴重な一日になりました。
今後の生活にとって意味のある一日になったものと思います。
各事業所の皆さま、改めてお礼申し上げます。
2年生の皆さんもお疲れ様です。
3連休に入ります。連休明けには、総合Cテストや後期中間テストも予定されています。計画的に進めてもらえたらと思います。
よい週末をお過ごしください。
1031授業の様子(1C保健体育)&昨日の研究授業より
1時間目、1年C組がマット運動をしていました。
各グループごとに練習しているC組の皆さん。とても前向きに取り組んでいました。
私自身、マット運動を苦手にしていた時期もありましたので、一生懸命取り組んでいる姿に好感がもてました。
挨拶もとてもよくて、心が温かくなった時間でした。
昨日の研究授業の様子です。1Bの皆さん、お疲れ様でした。
明日は、2年生の職場体験となります。それぞれの場所でしっかりと学んできてほしいと思います。
事業所の皆さま、よろしくお願いいたします。
1031 11月献立表
1030校内研修会(1年B組国語)
本日5時間目、校内研修会(1年B組国語 武山教諭)が行われました。
南北海道教育センターより立花指導主事をお迎えし、本校の全職員の参観のもと授業が行われました。
1年B組の生徒は、普段の授業通りとても真剣に取り組んでくれました。
様子は、明日報告いたします。
本日より、赤川中・赤川小・神山小(学校運営協議会)合同の家庭学習強化週間(~11月13日)に入りました。
各校からの安心メール及びプリントでお知らせがあったと思いますが、この期間に学習に取り組もうとの2回目の取組です。
取組方法については、各年代によってやり方は異なります。
本校ではクロムブックを活用し、ICT教材の「eボード」と「スクールTV」の視聴とAIドリル「ミライシード」さらに各教科のワークの取組を推奨しています。ご家庭での声がけを是非お願いいたします。
先日、フランスで小中学生のスマホ使用が制限される報道がありましたが、ゲームやスマホとの向き合い方によって学力の成果は変わると言われています。こちらの声がけも改めてお願いいたします。
3階の廊下に掲示されているものです。全体で勉強に向かう空気を作っていきましょう!!
1029授業の様子(2A家庭科)&インターンシップ
2時間目、2年A組の家庭科が行われていました。
とても真剣な様子で裁縫に取り組んでいました。ミシンを使って、または、自分の手で縫って、それぞれがおもいおもいに作業しています。以前に比べて格段に落ち着きのみられる2年生です。立派です。
本日より3日間。七飯高等学校より本校の卒業生でもある近藤さんのインターンシップが始まりました。
本校に高校生がインターンシップで訪れるのは、はじめてのこととなります。
たくさん学んでほしいと思っています。
11月予定表はこちらから どうぞ ↓
https://akagawa-jhs.edumap.jp/schdule