R6赤中ブログ
1121行事予定表(12月)
12月行事予定表はこちらからどうぞ
↓
1120読書月間(知識の玉手箱)図書文化委員会&生徒会総務清掃活動
中央・専門委員会が行われました。
先日、読書の効果についてお知らせしましたが、今日のお昼の放送で10月の図書利用状況と読書月間での俳句の紹介がありました。多くの生徒が本に触れてほしいと思っています。
10月の貸し出し冊数
1年生30冊、2年生18冊、3年生25冊となっています。もう少し、本を読む機会を増やしたいものですね。
図書文化委員で作った俳句はこちらです。
1年生「読書深まり 時間はすぐに 過ぎてゆく」
2年生「楽しもう みんなでミッケ やらないか」
3年生「図書館で 知識のたまてばこ ひらこうよ」
生徒会総務清掃活動
寒さが厳しくなってきた今日この頃ですが、本校生徒(生徒会総務を中心としたボランティア)が校外の清掃活動に向かいました。
冬間近の中ですが、元気いっぱいに取り組んでくれた生徒たち。いつも思うことですが、本校生徒のボランティアへの意識の高さは、本当に感心させられます。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
1118ノーマリー教室(1年)
本日、1年生を対象としたノーマリー教室が行われました。函館大妻高等学校の福祉科の協力をうけての実施です。
様々な体験を通して、福祉について学ぶことのできる貴重な時間でした。
関係の皆様、ありがとうございました。
1117参観日
本日は、参観日でした
各教室での授業。その後は、3年生の進路説明会、1・2年生の学年懇談会が行われました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
不具合により写真のアップが遅れました。ご理解ください。
1116授業の様子(1C社会・2A理科)
冷え込みがかなり厳しくなってきました。みなさん、体調管理にお気をつけください。
5時間目、2年A組理科(斉藤T)の授業。
気圧の勉強をしていました。外を眺めた斉藤先生。「このあと雨が降るね」と予測したところ、見事その結果に。天気予報も同じように予想されているのだろうと思いました。落ち着いて勉強しているA組のみなさんでした。お疲れ様でした。
1年C組社会(山田T)の授業は、北アメリカの産業について学習していました。
なぜアメリカの自動車産業が衰退したのか。
サンベルトはなぜ栄えたか。 など一生懸命考えて答えていました。
意欲的な取組がみられました。
ある生徒が質問しました。「アマゾンという会社は、アメリカなのになぜアマゾンというのですか。」
調べてみると、創業者のベゾス氏は、『アマゾン川のように世界最大のオンライン書店という「知識の川」を作りたい』とのことで命名したそうです。
疑問を持つというのは、大切なことと改めて思いました。
良い週末をお過ごしください。