R6赤中ブログ
1030校内研修会(1年B組国語)
本日5時間目、校内研修会(1年B組国語 武山教諭)が行われました。
南北海道教育センターより立花指導主事をお迎えし、本校の全職員の参観のもと授業が行われました。
1年B組の生徒は、普段の授業通りとても真剣に取り組んでくれました。
様子は、明日報告いたします。
本日より、赤川中・赤川小・神山小(学校運営協議会)合同の家庭学習強化週間(~11月13日)に入りました。
各校からの安心メール及びプリントでお知らせがあったと思いますが、この期間に学習に取り組もうとの2回目の取組です。
取組方法については、各年代によってやり方は異なります。
本校ではクロムブックを活用し、ICT教材の「eボード」と「スクールTV」の視聴とAIドリル「ミライシード」さらに各教科のワークの取組を推奨しています。ご家庭での声がけを是非お願いいたします。
先日、フランスで小中学生のスマホ使用が制限される報道がありましたが、ゲームやスマホとの向き合い方によって学力の成果は変わると言われています。こちらの声がけも改めてお願いいたします。
3階の廊下に掲示されているものです。全体で勉強に向かう空気を作っていきましょう!!
1029授業の様子(2A家庭科)&インターンシップ
2時間目、2年A組の家庭科が行われていました。
とても真剣な様子で裁縫に取り組んでいました。ミシンを使って、または、自分の手で縫って、それぞれがおもいおもいに作業しています。以前に比べて格段に落ち着きのみられる2年生です。立派です。
本日より3日間。七飯高等学校より本校の卒業生でもある近藤さんのインターンシップが始まりました。
本校に高校生がインターンシップで訪れるのは、はじめてのこととなります。
たくさん学んでほしいと思っています。
11月予定表はこちらから どうぞ ↓
https://akagawa-jhs.edumap.jp/schdule
1028授業の様子(E組調理実習)
E組で調理実習が行われました。
今回は、秋に収穫した「じゃがいも」と「さつまいも」を中心とした献立でした。
作業の様子をみていましたが、それぞれの生徒が自分の役割をしっかりと理解して真剣に取り組んでいました。
仲間との協力も素晴らしかったです。
和風のパフェ美味でした。
お疲れ様でした。
今日、2年生の生徒に「勉強しているかい?」と声をかけると「はい、中間テストに向けて頑張りはじめました」と笑顔で答えてくれました。
明日がテスト2週間前。以前にお伝えした通り、ワークの範囲を3回やると成績が伸びると言って実際に成績をあげた生徒をたくさんみています。皆さんも是非、取り組んでみてほしいと思います。
ご家庭での声がけもお願いします。
保護者の皆さまへ リーフレットが届いています。ご覧ください。
1025授業の様子(3C音楽・2B美術)
1週間が終わります。気温差の激しい中、体調を崩す生徒も多くみられました。まずは、この土日でしっかりと回復させてほしいと思います。
3C音楽と2B美術の授業の様子です。
おおきな古時計を聞き比べたり、平面図形のテストに取り組んでいたり、とても落ち着いた雰囲気で学習に臨んでいる様子がみられました。
近頃、特にスマホ依存・ゲーム依存で学校生活が思うようにいかなくなる生徒が増えていると報道されていますが、以前読んだ本に次のようなことが書かれていたので紹介します。
子どもに「なぜゲームをしたらいけないの?」と聞かれたら、親としてどう答えるかというものです。参考にしてもらえたら嬉しく思います。
「ゲームをやりすぎると、ゲーム依存という病気になってしまうかもしれない。依存症になるとゲームをしていないとイライラしてくるので、ゲームから離れられなくなってします。すると、他のことが結局できなくなってしまうんだ。世界中でゲームは危ない依存物とされている。やりすぎて依存症になってしまう子どもは多いけれど、君を依存症にさせたくない。だからうちでは、ゲームは1時間までとルールを決めているんだよ。それ以外の時間は、一緒にゲーム以外の〇〇をしようよ」
「スマホ依存から脳を守る」中山秀起著 より
よい週末をお過ごしください。
1024教育相談
今週に入り、教育相談が行われています。
学習のこと、友達関係のことなど担任の先生との貴重な時間を大切にしてほしいと思います。
特に2年生は、来年の今頃は、総合Cテストの時期ですので1年後を見据えて、高校調べなどをしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、今の学力でその高校に合格できるのかも先生方に相談してもらえたらと思います。1年生も前期の評定が入りましたので、今の力を確認してみてください。
高等学校
https://akagawa-jhs.edumap.jp/page_20240510000305
3年生の10月の目標です。自己を見つめることにしっかり取り組んでもらえたら嬉しいです。
1023中央専門委員会
本日、中央専門委員会が行われました。
後期に入り、2年生が中心となって話合いを行っています。
それぞれが責任感をもって取り組んでほしいと思います。3年生のサポートもお願いします。
図書委員会と放送委員会の様子です。
「本離れ」が言われて久しいですが、読書の大切さを伝えようと俳句づくりに取り組んでいました。
放送委員会でもどんな放送をしたら喜んでもらえるかを考えていました。
どちらも発信力が問われます。よりよい赤川中にするために何をしたらよいかをしっかりと考えて行動したいですね。
本日の給食
チリコンカン
ひき肉・たまねぎを炒め、そこにいんげん豆など、トマト、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだ料理で、代表的なメキシコ料理。アメリカ合衆国の国民食のひとつであると位置付けられている。(Wikipediaより)
1022授業の様子(2B英語)&掲示物
4時間目、2年B組の英語(藤根T・九千房T)とALTイアン先生の授業におじゃましました。
グループで質問を考え、発表する準備をしていました。
教室に入ると笑顔で元気な挨拶をしてくれる生徒が複数いました。挨拶で元気をもらう人がたくさんいるということを改めて確認しました。是非、赤中生はどこよりも素敵な挨拶のできる生徒であってほしいと願っています。
授業では、話合いに真剣に取り組んでいる様子がみられます。とても落ち着いて授業を受けていました。2年生の成長を感じました。
こちらは、2年教室前の廊下に掲示されていた社会科(地理)の作品。
最近は、デジタルでまとめることも多いと思いますが、アナログ(紙)でまとめることも大切です。デジタルとアナログの融合を大切にしたいですね。是非、良い作品からたくさん学んでほしいと思います。
1021図書館だより10月号
図書館だより10月号はこちらから
↓
1021授業の様子(3B保健体育・・・マット運動)
再度のお知らせです。
本校では、学校や教室に通うことができない生徒に向けてサポートルームを開設しています。
詳しいことは、こちらからご覧ください。
https://akagawa-jhs.edumap.jp/page_20231120005924
今後も学校の居場所として活用してもらえたらと思います。
3年生の授業(3Bマット運動)におじゃましました。
それぞれ、工夫しながら取り組んでいる様子がみられました。
失敗してもいいので、とにかく前向きに取り組んでもらえたらと思います。
チャレンジする心が大切ですね。
今日の名言
「人は現実のすべてが見えるわけではなく、多くの人は見たいと思う現実しかみない」【ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)】
人間は、「見たいものしかみない」あるいは、「みたいように都合よく現実の世界を変換してしまう」ものです。
出口治明「貞観政要」より
ちなみに英語のjuly(7月)は、このカエサルという人物から、8月はローマ皇帝「アウグストゥス」からだそうです。
1018授業の様子(3A音楽)(2年AB理科・国語)
5時間目に3年A組の音楽におじゃましました。
本日は、渡島教育局から三笠指導主事を招いて二瓶教諭の研修も兼ねての授業です。
日々授業を改善して子どもたちにわかりやすい授業を心掛けているところですが、外部の方の助言をいただくことはとてもありがたいことだと思っています。
コードや和音の説明もあり、(ちなみにドの音は、C。なぜAではないかという話が興味深かったですね。)ためになる授業でした。
3年A組の生徒たちも、真剣な眼差しで授業に臨んでくれました。
さすが3年生です。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
5時間目の2年生 理科と国語
昼休み、授業の予鈴がなると廊下で「教室に入りましょう!!」と声がけしている男子が数名。とても好感がもてました。
教室は、40名の学級ということもあり、とても暑く、大変さが伝わってきましたが、5時間目という給食後とば思えないくらいの集中力がみられました。理科担当からも「とても2年生頑張っている」と報告がありました。確実に成長している2年生に期待です。お疲れ様です。あとは、家庭学習に取り組むことができれば良いですね。
寒暖差が激しくなっています。みなさん健康に気をつけてくださいね。よい週末をお過ごしください。
1017調理実習(1C)&挨拶運動
今日は、1年生の最後の調理実習。1年C組のみなさんです。
とてもチームワークよくやっていたようです。
みんなの笑顔も素敵です。
後期に入って、朝の挨拶運動も新たなメンバーで行われています。
とてもさわやかな声が聞こえてきましたので、写真を撮りにいきました。
朝の挨拶で、みんなが元気になれます。担当をしている人たちだけでなく、温かな挨拶のできる学校になってくれたらと思います。ご家庭での声がけも改めてお願いします。
1016英検IBA
本日、英検IBAテストが行われました。
全校の英語の力を計るテストですが、しっかりと取り組んでいた様子が聞こえてきました。
さらに英語力をあげられるように普段の授業から頑張ってほしいと思います。
帰りの会(3年C組)におじゃましました。
落ち着いた雰囲気の中、笑顔もありながら、担任(弓庭T)の話を聞いていました。さすが3年生です。
担任の言葉にもあったように今こそ真剣に勉強に取り組むときですね。応援しています。
3C前の廊下にいると、廊下に出てきた生徒が私に英語で話しかけてきました。ALTのイアン先生と間違えたのでしょうか・・・(笑)
今日は、全校5時間部活なしの下校です。有意義な一日にしてください。
1015授業の様子(1B家庭)
1B家庭科の授業(調理実習)におじゃましました。
「生姜焼き」を美味しそうに食していました。
ある生徒がこういいました。
「このお肉とても美味しいです!!」
自分で作った料理のおいしさに気づいた笑顔ですね。
今日の名言
「生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ」
芸術家・岡本太郎 「自分の中に毒を持て」 より
「今」を大切にしたいものですね。
1011認証式&GLAY(PV出演)
本日、認証式が行われました。認証を受けた皆さんには、責任をしっかりと受け止め、赤川中学校をよりよいものにしてくれることを期待しています。どうぞ、よろしくお願いします。そして、前期頑張ってくれた3年生をはじめとした皆さん。お疲れ様でした。ありがとうございました。
式では、新会長の柳田さんから「けじめある中で楽しい赤川中学校をつくりましょう!!」とのメッセージが出されました。
また、辰巳校長からは、「ルールの大切さ」「安心安全な学校」について話がありました。
みんなで力を合わせてよりより赤川中学校をつくっていきたいですね。
本校生徒が函館出身のロックバンドGLAY(グレイ)のPV(プロモーションビデオ)に出演しました。そのPVが昨日公開されました。
GLAYの30周年を記念とするアルバムが発売されるにあたり、メンバーのJIROさんが本校出身という縁から行われたものです。
先日、行われた撮影では、本校の工藤さんがしっかりとJIROさんになりきって演じてくれました。本人にとってとても良い経験になったと思います。お疲れ様でした。
これからも、函館を愛するGLAYを応援していけたらと思います。
GLAYのサイトはこちら ↓
https://www.glay.co.jp/news/detail/8864
動画はこちらから ↓ (4分47秒ほどです)
https://www.youtube.com/watch?v=kQ7qMkn9iC4
過去は変える事ができない。でも、未来は今日からつくる事ができる。
1010授業の様子(家庭科調理実習)1A
1年A組の調理実習が行われました。
メニューは、「しょうが焼き」。
レシピをみながら、とても真剣に取り組んでいる1Aの生徒たちでした。
私を見かけると、笑顔で会釈してくれる生徒もいてとても好感がもてました。応援したくなるものですね。
3年生のBテストが行われています。
結果は、それぞれだと思いますが、Bテストのあとの傾向はどちらかに分かれると感じています。
①Aテストが悪く、Bテストに向けて頑張ったのに結果が出ないとあきらめる。
②Aテストが悪く、Bテストに向けて頑張ったのに結果が出なかったのは、まだまだ足りないとCテストに向けて頑張る。(入試の最後まで結果が出ることを信じて頑張る)
はたして、3年生は、どちらの自分を選ぶのでしょうか。
(良い結果が出た人はおめでとうございます。)
1009収穫祭(E組)
春からE組の生徒は、多くの種類の野菜を植え、この秋にたくさんの収穫をしました。
今シーズン最後にじゃがいもやさつまいもを掘ってみたところ、こんなに大きなものも出てきました。
みんなの笑顔がとても素敵です。
E組の皆さん、お疲れ様でした!!
ななかまど・くり・おんこの実 学校の近くの様子です。秋ですね。
昨日、17時30分の2Aからの函館山です。
いつも、こんな綺麗な景色を眺めているんですね。卒業しても思い出に残る景色ですね。
1008後期学級組織
1時間目、2年生の教室におじゃましました。
昨日の生徒会選挙の結果を受けて、他の専門委員会や学級役員の選出を行いました。2年B組では、教室で演説をして投票を行っていました。とても真剣な取組がみられました。
これからは、3年生のサポートを受けて2年生が中心になって学校を作り上げていくことになります。
2年生は、「学校の背骨」「2年生をみたらどんな学校かわかる」など様々な形で注目を浴びることになります。一人一人がレベルアップできるように一つ一つ小さなことからでもよいので取り組んでみてほしいと思います。まずは、挨拶や返事など相手に気持ちのよい対応ができるようにしてくださいね。
保護者の皆さまからも温かい声がけをお願いいたします。
1007後期始業式
後期が始まりました。
集会で、辰巳校長からは、「一人一人がレベルをあげること 自分自身と向き合うことの大切さ」などが話されました。
3年生のある教室には、次のような掲示物があります。
「逃げるな」
まさに、今こそ、自分自身の現状と向き合って改善することが求められています。
始業式では、しっかりと話しを聞く姿勢がみられました。今こそ、中学生の本分である「学び」に力を入れていけたらと思います。
式では、生徒会の挨拶をする予定の生徒が体調不良でお休みしました。原稿もない中で、2年生の工藤さんが代理を務めてくれました。「やらない」という選択肢がある中でのチャレンジ(挑戦)に拍手を贈ります。ありがとうございました。
今日の名言
「人間の最大の罪は不機嫌である」 ドイツの詩人 ゲーテ より
不機嫌は、自分に返ってくるといいます。それよりも「笑顔や優しさや思いやり」を相手に伝えたいですね。
1006PTAスポーツ大会
本日、第1回のPTAスポーツ大会が行われました。
保護者・OB・OG・教職員他、約30名ほどが集まり、ミニバレーで汗を流し、懇親を深めました。
参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
1005吹奏楽部定期演奏会
本日、本校吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
たくさんの保護者、地域の方々が応援にかけつけてくれました。
顧問の二瓶の指揮のもと、最後の演奏になる3年生を中心に体育館いっぱいに音を奏でてくれました。
中には、舘田前顧問の指揮でOB・OGのみなさんにも演奏に加わってもらう場面もありました。
とてもよい演奏会になったと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、関係の方へ改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今後も本校吹奏楽部への温かい応援よろしくお願いいたします。
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき人に出会えることを
人は幸せと呼びます
中島みゆき「糸」より
1004前期終業式&生徒会役員選挙
本日、前期の終業式を行いました。
辰巳校長からは、「自分を振り返り、今の現状より少しずつレベルをあげてほしい。そうすれば、赤中全体のレベルもあがります」との話がありました。
3年生にとっては、あと100日ほどの登校をどう過ごすか。考えながら生活していきたいですね。
生徒会役員選挙の様子です。
今回、チャレンジしてくれた皆さん、お疲れ様でした。
よい終末をお過ごしください。
1003授業の様子(1C社会)
5時間目に1年C組の社会(山田T)におじゃましました。
地理のインドについて学んでいました。
とても落ち着いた雰囲気で真剣に授業に臨んでいました。
その少し前の廊下で1年C組の生徒が支援員の濱田先生に呼び止められ、「最近挨拶がとてもいいね」と褒められている場面をみました。生徒一人一人が歩みは違っても成長していってくれることを願っています。
(豆知識)インドはムガル帝国と呼ばれていましたが、ムガルは、モンゴルのことだそうです。ムガル帝国の王様は、モンゴル帝国チンギスハーンの血を受けついでいるそうです。世界の200人に1人は、チンギスハーンを先祖にもつそうです。
明日は、生徒会役員選挙があります。今回は、生徒会会長が決戦投票となりました。「学校を引っ張っていきたい」という2人の勇気に拍手を贈ります。
1002合同避難訓練
本日、避難訓練が行われました。
今年に入って2回目となりますが、今回は、赤川認定子ども園との合同での訓練となります。
一度グラウンドに避難したあと、子ども園の園児たちがグラウンドを目指して歩いてくるところを3年生が手助けをする形での訓練でした。こちらの想像以上に乳幼児の避難は大変です。そのことに多くの生徒が気づけたことがとても有意義だったと思います。
赤川認定子ども園の皆さま、ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。
1001授業の様子(1B家庭科)
家庭科室で今後行われる調理実習の準備をしている1年B組の様子です。
「しょうが焼き」をどう作るかを一生懸命学んでいました。
家庭科の油川先生が1年生の授業への参加態度をとてもほめてくれました。
嬉しいですね。本番が楽しみです。
保健室前の廊下に目に関する資料が掲示されています。
先日のほけんだよりにもあったように視力について真剣に学びたいものですね。下のトレーニング。是非やってみてください。
0930生徒会選挙
文化祭が終わり、新たなスタートとなります。
本日、生徒会の候補者(総務と委員長)が各教室を回っての選挙活動がありました。
緊張の面持ちの中、しっかりと挨拶をしている1,2年生。立派でした。
10月4日(金)が生徒会立会演説会となります。
これからの赤中を担う人たちにエールを贈ります。
0930ほけんだより10月号
0928文化祭
文化祭が終了しました。どの生徒も一生懸命頑張ってくれました。大きな成長をみせてくれた生徒の皆さんに拍手を贈ります。
保護者の皆さま、ご来場いただきありがとうございました。
0927給食献立表10月
給食献立表10月はこちらからご確認ください。
0926文化祭前日
文化祭前日となりました。
全学年、準備に真剣に取り組んでいます。
1年生の合唱練習の様子です。岸本Tの指導のもとどんどんレベルを上げている1年生。楽しみです。
真剣な取組み、素晴らしいです。
2年生の合唱の様子です。
学年キャップの九千房Tの指導のもと、頑張っている2年生。数日前に聞いたものよりよくなっています。
今後の赤中を担う2年生。心に残る合唱を響かせてほしいと思います。あとは、全員で気持ちを高められるかですね。期待しています。
明日は、8:50開演となります。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにホームページ閲覧数が30,000を超えました。いつもありがとうございます。感謝です。
0926 10月行事予定表
10月行事予定表です。こちらからご覧ください。
0925授業の様子(3年A組英語)
本日より、新しいALTイアン先生(レイス・イアンさん)が着任しました。
イギリス出身で昨年度までは、奄美大島で勤務されていました。
とても笑顔の素敵な先生です。たくさん話しかけて、英語をもっともっと上達させてください。
イアン先生よろしくお願いします。
イアン先生のふるさと イギリス(トルーロー)は、こちら
トルーロー大聖堂 の近くで生まれたそうです。
https://www.trurocathedral.org.uk/
ハリーポッターの近くの大学にいかれたとか。たくさん質問してみてくださいね。
文化祭に向けての展示作業も進んでいます。一部を紹介します。是非、当日ご覧ください。
0924合唱練習(3年)
5時間目の合唱練習の様子です。
3年生にとっての最後の文化祭となります。後悔のないよう、取り組んでほしいと思います。
学年キャップ(斉藤亘T)の言葉です。
「鳥肌が立つような歌声を響かせてほしい!!」
心をこめて歌ってもらえたら嬉しいです。会場に皆の歌声が響くことを期待しています。
0920指導監訪問
本日、渡島教育局より五十嵐指導監・市教委より佐々木指導監をお迎えし、現在の赤川中学校をみていただきました。
お褒めの言葉もたくさんいただきました。ありがとうございました。
これからももっとみんなで成長していきたいですね。
すべての教室を回ったときの一コマです。とても頑張っていました。
いよいよ来週が文化祭です。しっかりと準備に取組みたいですね。
PTA委員の皆さま ご協力ありがとうございました。
文化祭で昼食の斡旋を行っていますが、昨日注文票の整理をPTA委員の皆さまに行ってもらいました。
とてもありがたく思います。
あわせて、10月6日(日)にPTA主催のスポーツ大会もありますので、参加をお待ちしています。
0919文化祭(合唱練習)1年
9月27日(金)に行われる文化祭の準備が進んでいます。
今日は、生徒会企画に出演するグループのオーデションが行われます。どんな演目が披露されるか楽しみです。
4時間目、1年生の合唱練習の様子です。
各パートに分かれて練習が行われていました。はじめての文化祭で不安もあるかと思いますが、精一杯取り組んでほしいと思います。
先輩達も一生懸命頑張っています。この文化祭で1年生のみなさんが先輩からたくさん学んでくれることを期待しています。
2年生・3年生のみなさん、よろしくお願いします。
0918教育実習生(終末授業)&授業の様子
3名の教育実習生の終末授業が行われました。教育大函館の先生方をお迎えし、本校の先生方も参観しての授業でした。
3C社会(公民)友兼実習生
1B数学 本間実習生
1C英語 工藤実習生
実習生の3名は、今日のためにしっかりと準備をして取り組んでくれました。お疲れ様でした。
2年B組 社会(地理)は 全道社会科研究会のプレ授業の1コマ。
山田Tの声がけにしっかりと応えている2Bの生徒達。とても成長を感じました。
教育大の先生から次のような言葉をいただきました。
「挨拶が素敵ですね。明るい生徒が多いですね。」と笑顔で話してくれました。
笑顔のある、挨拶の良い学校、みんなでつくりあげましょう!!
2年B組の〇〇さん いつも「いいね」ありがとうございます。
0917教育実習(3年A組社会)
3連休明け、少しずつ秋の気配が感じられる時期となりました。体調管理には十分に気をつけてくださいね。
今日は、教育実習生(友兼実習生)の社会の授業におじゃましました。
社会権について学んでいました。将来につながる授業でした。実習生3名は明日がいよいよ最後の授業です。良い形で終わることができることを願っています。
0913前期期末テスト2日目(1・2年)
前期の期末テスト2日目です。昨日の様子をみていると、改めて日々の学習の大切さを痛感したのではないかと思います。次につなげてほしいと思います。
3時間目、3年B組の家庭科(弓庭T)の授業におじゃましました。
心落ち着く雰囲気で裁縫に向かっている3年生でした。会釈してくれたり、笑顔してくれたり素敵な生徒たちです。
3連休に入ります。テスト明けの3連休。お祭りもあるようですので、きまりを守って楽しい3連休にしてもらえたらと思います。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。
先日、市立函館博物館に行ってきました。企画展「北東アジアのシルクロードー北方交易と蝦夷錦ー」が行われていました。貴重な蝦夷錦と戸井で発掘されたという角偶に心惹かれました。お時間があったら貴重な作品に触れてみてはいかがでしょうか。
0912 1・2年前期期末テスト1日目
昨日の3年生の総合Aテストに続き、本日から1・2年の前期期末テストが行われています。
各教室では、真剣な取組みがみられました。
明日も引き続き行われますので、しっかりと学習に励んでくださいね。
2年生の様子です。↓
0911教育実習終末授業
教育実習生(3週間)の終末授業が行われました。
1年A組で社会科(地理)で村上実習生が宗教についての授業を行いました。
1年A組の生徒は。とても積極的に授業にのぞんでいました。
村上実習生にとってとても思い出に残るものになったと思います。是非、教員になって母校の赤川中学校に帰ってきてくれたら嬉しく思います。
0910教育実習の様子(1年数学)
今日は、教育実習生(本間さん)の授業の様子です。
少しずつ慣れてきているのか、落ち着いて授業をしていました。
1年C組の生徒も真剣に話し合いに取り組んでいました。
明日は、3年生の総合テストAとなります。
しっかりとやりきってほしいです。頑張りましょう!!
0909昼休みの様子(1年)
昼休み、図書室におじゃましました。
1年生が数グループ休んでいました。
本を読んでいる生徒は少なかったのですが、漫画を読んでいる人がチラホラ。
漫画で得られることもあると思います。図書室にくることが慣れることも必要かもしれませんね。
テスト前部活動休止期間に入りました。
計画を立ててしっかりと学習にのぞんでほしいと思います。この期間、スマホ・ゲームの制限を試みてほしいと思います。保護者の皆さまよろしくお願いいたします。
0906授業の様子(2年)
3時間目、2年生の教室におじゃましました。
2年B組は、社会(地理)山田T。「九州地方」を教育用アプリPadlet(パドレット)を使ってまとめていました。
とても真剣な取組みをみせてたB組の生徒たちでした。
2年A組は、数学 小林T・細川T 関数について学んでいました。
先日、函館市教育委員会より教育用アプリCanva(キャンバ)のアカウントの導入がおこなわれました。とてもありがたい出来事でした。
今後は、パドレットとキャンバを使っての授業が行われ、個別最適化・協働的な学習につなげていきたいと思います。
パドレット ↓
キャンバ ↓
1・2年生は、前期期末テスト、3年生が総合Aテストが近づいている中での週末です。
スマホについて考えてみませんか。
「悪習慣の罠」山下あきこ 著 より
スマホをみる時間を少なくするアイディア
1,スマホのスクリーンタイムを確認し、どのアプリにどのくらいの時間を使っているか確認する。(現状を知る)
2,使いすぎているアプリの通知をオフにする。
3,おやすみモードを有効にする。
4,画面を白黒モードに設定する(カラフルな画面は興味をそそるため)
5,スマホを寝室におかない。目覚ましアラームに使わない。(目覚めた瞬間にスマホ漬けにならないため)
・・・できることは、家族や友人との対話、日記などの自分との対話が一番効果があるそうです。是非、そんな週末にしてもらえたらと思います。
よい週末をお過ごしください。
こちらも参考にどうぞ ↓
https://digitaldetox.jp/column/roland-dd/
0905 ひまわり
中庭では、E組の生徒たちが、きゅうりやトマト、とうろもろこしなどを収穫しています。
また、大きなひまわりが満開です。
きけば、このひまわり、5月に修学旅行でお伺いした被災地(閖上地区)の方から種を譲り受けてきたものだそうです。
今回、手入れをしてくれた皆さん本当に、ありがとうございまいした。
「向日葵」という漢字は、ひまわりの花に向日性(太陽に向かう)があり、「太陽に向かって生長する」という「葵」で「ひまわり」と呼ぶようになったそうです。また、コロンブスのアメリカ大陸発見の際にヨーロッパに持ち込まれたものでもあります。ゴッホのひまわりも有名ですね。
来年以降も満開のひまわりがみられるといいですね。
0904授業の様子(赤川中)1年B組・C組
3年生の前期期末テスト2日目が終了しました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
疲れを癒やして次回の総合Aテストに向かいましょう。
4時間目、1年生の教室におじゃましました。
教育実習真っ只中の先生たちが授業をしていました。
C組は社会科村上先生。高山気候についての勉強です。
「函館山のてっぺんに住んだらどんなよいことや不便なことがあるかな」との問いに「買い物が不便!」「寒い!」「景色がよい!」など元気いっぱいに答えていました。中には、「函館山が噴火する!」などの解答もあり真剣な取組に好感がもてました。
最後に衣食住についてまとめていました。
また、B組は、英語の工藤先生。スライドを使って丁寧に授業していました。
多くの実習生や先生方、新しく来られたALTアヌ先生も参加しての授業でした。
2クラスとも、とても姿勢もよく一生懸命授業に取り組んでいました。楽しみな1年生です。
A組のみなさん、体調を戻して早く帰ってきてくださいね。
0903 3年前期期末テスト1日目
3年生にとって成績に関係する大切な試験、前期期末テストが本日より行われています。緊張の面持ちの3年生、良い結果になることを期待しています。
この時間は、各教室でクロムブックを使ってのテストが行われていました。
この後は、9月11日から総合Aテスト、10月にBテスト、11月にCテストとテストが続いていく日々となります。しっかりと準備を行って、実力を伸ばしてほしいと思います。
3年生の保護者の皆さまも大変な3ヶ月になるかと思います。よろしくお願いいたします。
ほけんだより 9月号はこちらから ↓
0902放課後学習会(3年)
一週間がはじまりました。
体調不良の生徒が多く出ています。体調管理に十分気をつけてもらえたらと思います。
明日から、3年生の前期期末テストが行われます。
本日は、放課後に英語と数学の学習会が行われています。
テストに向けてしっかりと取り組んでいました。最後まで、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
まずは、スマホを手元から離して勉強に臨んでほしいと思います。理想は、視界に入らないところに置くことです。是非、ご家庭でもお伝えください。
0829 文化祭ポスターコンクール
現在、文化祭ポスターコンクールの作品展示が行われています。
素敵な作品がたくさんありますので紹介します。
どの作品がグランプリに選ばれるか、みなさんも予想してみてください。
当ブログは、明日お休みします。
今週は、生徒の様子をあまり伝えられませんでした。来週は、お伝えしたいと思います。お待ちください。
0828 9月予定表(改訂版)
9月行事予定に変更がありましたので、訂正いたします。
主にバス時刻や部活動の有無となります。よろしくお願いいたします。
0828図書館だより
図書館だより8-9月号です。
こちらからご覧ください。
0827表彰伝達式
朝の大雨、寝不足の人もいるかと思います。
いかがお過ごしでしょうか。
学校も再開し、徐々に身体を慣らしていく時期かと思います。体調不良の生徒も多くみられます。無理せず、大事にしてください。
本日、昼休みに校長室にて表彰伝達式が行われました。
「社会を明るくする運動」に応募し、奨励賞を3年北村さん・相馬さん 佳作を1年岩佐さんが受賞しました。ともに総合文化部(美術部門)の生徒たちです。
おめでとうございます。今後も素敵な作品をつくってください。本日、相馬さんが欠席でしたので後日表彰式を行います。
本日をもって、ALTのクリセル先生がご退職となりました。
この間、多くの生徒に楽しく、わかりやすく教えてくれました。
本当に残念という声があがっていました。クリセル先生から学んだことを今後に活かしてほしいと思います。
「クリセル先生、ありがとうございました!!」
職員室をクリセル先生にお礼を伝えるために訪ねてきてくれた3年生
素敵な1枚を撮らせてもらいました。