R6赤中ブログ
0826 9月予定表
0823夏休み明けスタート
本日より、赤川中ブログ再スタートします。よろしくお願いいたします。
夏休みも明け、本日より学校生活の再スタートです。
まだまだ、慣れるには、時間がかかることも予想されますが、温かな気持ちをもって生活していきたいですね。
集会では、生徒会の工藤さんから「メリハリをつけて生活していきましょう」という話がありました。自己管理の大切さも話されました。
それぞれが成長できる学期であってほしいと思います。
また本日より、教育実習生が4名入りました。
それぞれ、4週間と3週間の期間になりますが、有意義な実習にしてほしいと思います。
本日、夕方、吹奏楽部が神山神社祭典で演奏します。19時からです。お時間ある方は、演奏を聴きに来て下さると嬉しいです。少し天候が心配ですが・・・。
今学期もよろしくお願いいたします!!
追記)天候が心配なことと、熱中症対策のため、今回の出演を見合わせることとしましたのでお知らせします。
0802新チームでのスタート
昨日、桔梗中野球部を迎えての練習試合がありました。
2年生1名、1年生10名の新赤中野球部の初の練習試合でした。
結果は、敗れたものの、貴重な経験をした選手が多かったと思います。
少子化等の中で単独でチームを組むことができるのは、とてもありがたいことですね。どんどん練習して、うまくなってほしいと思います。
・・・すみません。写真が撮れなかったので次回掲載したいと思います。
廊下に掲示されていた総合文化部(美術部門)の作品です。ファッションデザインコンクールに出品するそうです。ご覧ください。
0729吹奏楽コンクール
7月27日(土)に本校吹奏楽部が吹奏楽コンクールC編成の部に出演しました。
結果は銅賞でしたが、今まで以上によい演奏になったようです。
吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆さまもお疲れ様でした。
当日は、雨で集合写真が撮れなかったため、学校で撮った写真を掲載します。黒板に貼られていた掲示物と部長からのメッセージもあわせてどうぞご覧ください。
0726学習会最終日
本日、3日間開催されている学習会の最終日です。
英語と数学の教科が開設されていて、それぞれ課題に取り組んでいます。
意識高く学習に取り組んでいってほしいと思います。
いよいよ明日から、吹奏楽コンクールが行われます。
本校吹奏楽部は、14時15分 からの演奏です。
4月から新しく吹奏楽部顧問となった二瓶先生の指揮にも注目ですね。
お時間ある方は、ぜひお越しください。応援よろしくお願いいたします。
0725学びの夏
昨日から夏休みが始まりました。
本校では、保護者面談を実施しています。保護者の皆様とお話できる貴重な機会だと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
生徒は、数学と英語で学習会が行われています。
また、同時に神山小学校の生徒と本校の総合文化部の生徒が神山児童館での学習会に参加しています。「中学生が小学生に学習を教える」こちらも貴重な機会を与えてもらっていると思っています。
そんな中、本校の職員も一学期末集会の行われた23日に研修会を行いました。ICTサポーターの守谷様を講師に迎え、授業で使えるソフト(Canva…キャンバ)の説明と実演を行いました。全体でスキルアップを図り、授業の改善につなげていきたいと考えています。
0723一学期末集会
本日、一学期末集会が行われ、明日から夏休みに入ります。
集会では、生徒会の高橋さんからそれぞれの学年にメッセージが送られました。
辰巳校長からも「目標をもつ大切さ」「集団心理の怖さ」が話されました。
是非、有意義な休みにしてください。
最後にちょっといい話
昨日で夏休み前の給食が終わりましたが、給食受け取りの大澤さんからお話を伺いました。聞けば、2年生の数人からお手紙をもらったとのこと。「いつもありがとうございます」と書かれていて、「本当に嬉しかった」と笑顔で話してくれました。中には、給食を運んでくださる運転手さんにお手紙を書いた生徒もいたとか。
「他者を気遣う」というのは、とても素敵なことです。
今日も、笑顔で会釈してくれる1年生に会いました。また、集会で真剣に話を聞こうとしている生徒。落ち着いた姿で後輩に立派な姿を見せてくれている3年生。それぞれの成長がみられて嬉しく思います。
休み明け8月23日に大きく成長した姿を見せてもらえたらと思います。
保護者の皆様、一学期お疲れ様でした。休み中の二者面談もよろしくお願いいたします。
当ブログ再スタートは、8月23日となります。
休み中は、随時更新となりますので、ご了承願います。
ありがとうございました!!
0722薬物濫用防止教室(全学年)
本日、2時間目から4時間目にかけて、函館税関・柿崎広報官他2名に来校いただき、薬物に関する講話をいただきました。
最近は、大麻などの薬物が広がっていることなど、丁寧な説明を受けました。
最後に、カバンの中から隠してある覚醒剤(もちろん偽物ですが)を探す、エクササイズを行いました。
真剣に取り組んでいる様子がみられました。
(写真は2年生の様子です。)
0719 E組調理実習
E組では、中庭をリニューアルしてたくさんの野菜などを育てています。
今日は、収穫した野菜(キュウリやサニーレタス)を使ってサラダを作っていました。
包丁使いがとても上手な生徒もいて、見ていて微笑ましく思いました。
今後もたくさん収穫できそうですね。料理づくりが上手になってほしいですね。
(ゼリーで乾杯も素敵です。)
長崎平和大使の千羽鶴完成しました。
皆様、良い週末をお過ごしください。
0719 8月行事予定
8月行事予定表 こちらからどうぞ
0718デートDV学習(2年)
本日、2年生を対象にデートDV学習が行われました。
函館市子ども未来部の藤島さんをお招きし、お話をしていただきました。
ロールプレイをとりいれるなどして考えさせる講話となりました。
次のような言葉をいただきました。
「どんなに親しい人であっても、いやなことには、 NO と言っていい。
人も大切、そして自分も大切だということを忘れないで下さい。」
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
0717研修旅行まとめ(2年)&吹奏楽コンクール壮行式(放送)
3,4時間目。2年生の教室にお邪魔しました。
先日行われた研修旅行のまとめをクロムブックで行っていました。回数を重ねて、とてもすてきなプレゼンテーションを作ることができているようです。完成するのを楽しみにしています。
昼休みには、吹奏楽コンクールの壮行式。本校は、放送での実施となります。
部長の三好さんからの挨拶がありました。
続いて辰巳校長からの挨拶。
7月27日(土)にC編制で出演します。
心に残る演奏になることを心から祈っています。頑張ってください!!
今日の一冊 「ありがとうの神様」小林正観 著 より
〇「ありがとう」をいい続けるとまた「ありがとう」と言いたくなる現象が降ってくる。
〇 チョコレートに「ありがとう」を100回言うと甘さがマイルドに。「ばかやろう」で苦みが増す。
〇朝起きて「ありがとう」を100回言うと脳は「ありがとう」と言いたくなる現象を100個探し出そうとする。
〇今、目の前の「人・こと・もの」を大切にする。
感謝して生きていきたいですね!
0716参観日&中体連報告会
本日、参観日が行われました。
たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。改めて感謝申し上げます。
昼休みには、放送で女子バスケ部・サッカー部・卓球部のキャプテンから全校生徒に向けて中体連の報告がありました。本当によく頑張りましたね。お疲れ様でした。
0711図書館だより7月号
図書館だより7月号が発行されました。
ご覧ください。
本日、明日と当ブログお休みします。
ご承知おきください。
0710校外学習 1年
1年生は、海洋センターでたくさんのことを学んだようです。
班別研修入りました
無事戻ってきました。とても頑張っていたようです。お疲れ様でした!!
0710研修旅行 2年
2年生は、江差に到着。班別研修に出発しました。
鴎島にて
開陽丸から追分会館へ
ソイの掛け声をしっかりやっている2年生です。
追分会館を後にしました。
無事戻ってきました。
とても頑張っていた2年生。お疲れ様でした。
ちょっと、嬉しかった話を2つ。
①朝、私がバスの運転手さんと話をしていると 「おはようございます。今日はよろしくお願いします」と挨拶をしてくれた2Aの生徒
②帰りに自家用車で帰る私に「教頭先生、帰りの運転気をつけてください」と話してくれた2Bの生徒
相手を思いやる言葉が聞こえて嬉しかったです。
0709結団式(1年・2年)
本日、4時間目・5時間目。1年生と2年生の校外学習と研修旅行の結団式が行われました。
1年生は、西部地区を散策(海洋センターの見学含む)を行います。
2年生は、江差町での班別研修となっています。(宿泊はしません。)
各係から注意点などが話されました。
私(教頭)からは、「マナーと思いやり」についての話を2年生には、させてもらいました。
終わった後、笑顔で戻ってくることができるよう一人一人の頑張りを期待しています。
明日は、随時赤中ブログでお知らせします。
1年生
2年生
授業の様子
2年B組 社会(担当山田)では、スライドにまとめた北海道の観光を発表していました。しっかりと話を聞いている様子がみえました。
美瑛町の青い池が印象に残りました。
0708中体連表彰式
本日昼休み、校長室にて中体連総合大会の表彰式が行われました。
団体(サッカー部・剣道部)・個人(陸上・水泳)で入賞した選手達に集まってもらいました。
今回で引退する3年生の皆さん。本当に頑張りましたね。お疲れさまでした!!
いっしょに考えてみませんか。
先日、ネットで川嶋隆太さん(医学者)の次のような記事をみつけました。
スマホ使いすぎると「勉強が台なしに」
このタイトルからもわかるようにスマホを1時間以上使う生徒は、何も勉強しない生徒よりも平均点が低くなるそうです。3時間の生徒は、平均点を超えた生徒は、一人もいなかったとか。3時間勉強しても3時間ごほうびにゲームなどスマホをすると学力は伸びないとの結果に。脳の発達が阻害されることがわかっています。テストの成績をあげるために塾に通わせたりする前にすべきことは、スマホの制限なのかもしれませんね。(子どもたちに叱られそうですが・・・)
別の記事には、このようなことも
・スマホの利用時間が長いほど、学業成績は落ちる。
・長時間のスマホの使用は、子どもの脳発達を大きく阻害し、言語性の発達を遅らせる。(最長で1日1時間を強く推奨)
改めて我々大人もスマホの使い方を考えてみるべきなのかもしれませんね。
0705授業の様子(1年生)
6時間目、一週間の最後の授業におじゃましました。
1A社会(山田T)1B数学(岸本T)1C理科(米澤T)
全体的にとても落ち着いて授業を受けていました。これからが楽しみな1年生です。
特に笑顔で会釈してくれる生徒が多くいて、心が温かくなりました。
理科のノートを作っている生徒がいたので写真をとりました。頑張っている1年生の姿がみられて嬉しく思いました。
みなさん、よい週末をお過ごしください。
0704窓用エアコン・スポットクーラー設置完了
本日、窓用エアコンとスポットクーラーの設置が終わりました。函館市をはじめ、多くの皆さまの尽力のおかげで暑くなる前に設置できたこと改めて感謝申しあげます。
本校では、普通教室に窓用エアコン2台とスポットクーラー1台が設置されました。
必要に応じて4台の扇風機を活用して冷気を循環させていきたいと思います。
本日の昼休みには、スポットクーラーの前でたたずんでいる1Aの生徒。とても涼しそうでした。
ただ、40人のクラスもあり、衣服の調整や水分の補給など基本的なことをしっかりとやり、猛暑が予定されているこの夏を乗り切っていけたらと思います。
昼休みのグラウンドの様子。楽しそうにサッカーをしている3年生のみなさんです。
今日、職員室前の教室を掃除していると3年生が通りかかり、声をかけてくれました。
「何かお手伝いすることありますか」
とても嬉しく思いました。このような心温まる声がけをしてくれる人が増えているように感じます。感謝です。
ほけんだより 7月号 ご覧ください。
中体連総合大会③
ほとんどの大会が終わり、生徒が登校してきました。
今日は、給食なしの3時間授業で下校しました。
明日からまた、頑張っていきましょう。
帰りの生徒玄関での1年生の様子です。とても笑顔が素敵です。お疲れ様!!
サッカー部
本校から2名の参加。亀田中学校と合同チームで準決勝に臨んでいます。
前半を終わって0-2とリードを許しています。
↓
試合終了です。
0-2のまま惜敗です。
お疲れ様でした。
亀田中学校の皆さん、ありがとうございました!!
本校関係の中体連は、7日の柔道大会が予定されています。
応援ありがとうございました!!
0702中体連総合大会②
(12:50 最終更新)
本日も昨日に引き続き、各会場で試合が行われています。
野球部
4回裏を終わって0-6と劣勢です。しかし、ファインプレーもあり粘っています。
↓
試合終了です。
1-8 で敗れました。強豪相手によく頑張りました。お疲れ様でした。
サッカー部 亀田中との合同チームです。
前半を終わって1-1です。
頑張ってください!!3番の増田さん
↓
増田さんのシュートが決まって勝利しました!!
お疲れ様です。
亀田中学校の皆さん、ありがとうございます!!明日の健闘もお祈りします。
ソフトテニス部
個人戦
平野・安田ペア 1回戦・2回戦突破 3回戦敗退
関谷・坂口ペア 1回戦突破 2回戦敗退
卓球部
個人戦 村上さん 惜しくも 3回戦敗退
本日の本校の中体連の結果は以上です。
生徒のみなさん、保護者の皆さま、関係の皆さま大変お疲れ様でした。
特に選手の皆さん、ゆっくりお休みください。
最後に ネットトラブルについて ご覧ください
0701中体連総合大会①
本日より中体連総合大会がスタートしました。(昨日より野球が始まっています)
各会場の様子を報告します。
ソフトテニス部
団体初戦、1セットを取りました。幸先の良いスタートです。
↓
惜しくも全敗でした。
女子バスケ部
第2ピリオド終了。9-32と劣勢です。巻き返しを期待しています。
↓
残念ながら敗れました。お疲れ様でした。
男子バスケ部
第2ピリオドを終えて23-34 粘っています。
↓
46-61 惜しくも敗退。強豪相手によく頑張りました。
卓球部
団体戦 1勝2敗 3位
惜しくも決勝トーナメント進出ならず
個人戦 村上さん2回戦突破
剣道
個人戦 初戦敗退しました
団体戦 2敗 第3位
一方、野球部は、明日へ順延。
体育館で練習をして、いざ戦いの場へ
在校生は、オンライン(Googleミート)で朝のミーティング。しっかりとAIドリル(ミライシード)に取り組んでくれました。
選手の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆さまもお疲れ様でした。
0628授業の様子(研修旅行話し合い)
6時間目、2年生では研修旅行の研修計画を立てていました。
しっかり話し合って、意義ある研修にしてほしいと思います。
下の写真は、サッカー部の練習風景です。3年生1名、2年生2名で活動しています。亀田中との合同チームで中体連総合大会に臨みます。
いよいよ中体連総合大会スタートします。今までやってきたことを発揮できることを祈っています。応援しています。
頑張れ赤中生!!
0627授業の様子(2B体育)
4時間目、グラウンドで長距離を走っている学年をみかけました。
走って写真を撮りにいくとすでに終了していました。
もどりかけた生徒3人に声をかけてみました。
「12秒短くできました!!」「わたしも、1秒」「2秒です」と笑顔で答えてくれました。
とても雰囲気のよい3人組。心が温かくなりました。
お疲れ様でした!!
0627献立表(7月)
0626図書室の様子(昼休み)
昼休み、図書室におじゃましました。
3年生の多くの生徒が思い思いに過ごしていました。
本校では、北海道新聞・函館新聞・日本経済新聞を購読しています。生徒がみていたのは、函館新聞のスポーツ欄。先輩の活躍の様子が載っていました。今後、各授業で新聞を活用した授業に取り組んでいけたらと考えています。
こちらの生徒は、月に30冊ほど本を読んでいるんだそうです。
読書の効果は絶大です。是非、時間をつくって本に親しんでもらえたらと思います。
今日の名言
『現在と未来しかないの。そうすると、現在とその未来をなるべく楽しくなるべく面白く生きたほうがいいんです。過去のことをいくら考えてもしょうがない』
やなせたかし(アンパンマン作者)
0625部活動の様子(ソフトテニス部)
中体連総合大会が近づいてきました。
今日は、ソフトテニス部の様子をお伝えします。
4月たくさんの1年生が入部し、大人数になったソフトテニス部(顧問米沢T)です。
先日も朝早くの練習試合をこなし、本番に備えています。
健闘を祈ります。
総合文化部(美術部門)作品展
廊下に掲示されている作品です。ご覧ください。
R6図書館だより6月号
図書館だより6月号はこちらからどうぞ
0624部活動の様子(総合文化部)
先週金曜日、総合文化部(担当細川T)で「蒸しパン」をつくっていました。中にアポロチョコをいれるなど工夫がありました。
笑顔が素敵な生徒たちです。お疲れ様でした。
0624部活動の様子(バスケ部)
先週金曜日の部活動の様子です。中体連総合大会に向けて熱が入っています。
体調管理に気をつけて、高みを目指して頑張っていきましょう!!
0623吹奏楽祭
本日、吹奏楽祭が行われ本校吹奏楽部が演奏しました。今年度より顧問の二瓶の指揮のもと素敵な音を奏でてくれました。
次は、コンクールですね。さらによい演奏を期待しています。お疲れ様でした!!
0621総合文化部(美術部門)
昨日、総合文化部におじゃまするとデッサンをしていました。
やり方を聞いてみると重ねあわせた模範の用紙に穴をあけてその穴をつないで書いていくそうです。様々な手法を学べてうらやましく思いました。たくさん、学んで素敵な作品を作ってほしいですね。
昨日の校外清掃の様子です。とても綺麗にしてくれたようです。ありがたいですね。
本校の職員が薔薇(バラ)を植えているということで持ってきてくれました。
その職員曰く「薔薇は、手をかけすぎると良い薔薇にはならない」とのことです。
子育てにも通じる言葉と感じました。強く育ってほしいと改めて思いました。
明後日23日は、吹奏楽祭に本校吹奏楽部が出演します。
お時間ある方は、市民会館にお越しいただけると幸いです。
よい週末をお過ごしください。
0620中庭の様子(E組)&校外清掃
今年度に入って、E組では、中庭の整備を行っています。
今後、たくさんの農作物を植えていく予定です。
本日は、辰巳校長といっしょに枝豆を植える作業を行っていました。どんな風に育つかとても楽しみですね。
放課後には、校外清掃が行われました。整美委員を中心に有志の皆さんと赤川通や神山小への通学路などを清掃していました。予想以上にメンバーが集まり、元気に清掃に向かいました。
地域のためにできる赤中生。立派です。お疲れ様でした!!
今日の名言
「人生には、大切なものが3つある。
ひとつは、人に親切にすること。
もうひとつは、人に親切にすること。
そしてもうひとつは、人に親切にすること。」
ヘンリージェイムズ(作家)
0619昼休み(1年)
本日の昼休みの1年生の様子です。
職員室前では、写真を見ながら楽しい雰囲気の1年生。とにかく爽やかな挨拶をしてくれる生徒たちです。
体育館では、暑い中ですが元気に遊んでいる1年生。
笑顔が素敵でした。
0618調理実習(2年B組)
2時間目、家庭科室で調理実習が行われていました。作ったものは、「災害カレー」。万が一を考えてのメニュー。素敵です。
今年度40人のクラスの2年B組は、実習も人数が多くて大変な様子です。その中で頑張っている様子が見えます。立派です。
保健室前に掲示されているものがこちら
熱中症対策と甘い飲み物を飲んでいると砂糖をたくさんとってしまいます。
砂糖はとりすぎると身体によくないと言われています。調べてみてくださいね。
0617中体連に向けて(野球部)
中体連総合大会が2週間後に近づいてきました。
この間、春季大会や練習試合などをしながら、その日に備えて取り組んできました。全力を出し切れるよう、今から練習と休養をコントロールして当日、万全の状態で臨むことができるようにしてくださいね。
今日は、野球部の練習の様子をお知らせします。
0614前期中間テスト
本日、前期中間テストが行われました。
成績に関わる大切なテストですが、結果はどうだったでしょうか。
ある研究では、成績がグンと伸びるには、8ヶ月かかるといわれているそうです。今回の結果で思うような結果が出なかった3年生は、公立入試まで残りあと9ヶ月と少しですので、この結果をうけて毎日の学習に取り組んでほしいと思います。
1,2年生も油断しているとあっという間に日々は過ぎていきます。先輩の話を聞く機会があれば聞いてみてください。みなさんこういうと思います。「今のうちに、勉強しておいたほうがいいよ」
安心メールでもお知らせした通り、この週末、校区の陣川地区にある北海道東照宮の祭典があります。本校生徒がトラブル等に巻き込まれることのないよう、各家庭でも声かけをお願いいたします。なお、下校時間は会場を20時30分に出て自宅に着くのは21時までとなっております。ご協力願います。
7月行事予定はこちらからどうぞ
0613テスト前日&窓用エアコン
テスト前日です。
「頑張らなきゃ」と言って帰った生徒がいました。最後まであきらめずに取り組んでほしいですね。
気温が高くなってきました。昨年度の猛暑からまもなく1年。函館市から、対策として各教室に窓用エアコンとスポットクーラーを整備してくれることになりました。先日、窓用エアコンが届き、現在少しずつ各教室に取り付けを行っています。用務員の堀さんと中嶋さんが中心となって辰巳校長とともに進めてくれています。これまで以上に快適な環境で学習ができそうです。ありがたいですね。この件に携わってくださった皆さまに改めて感謝申し上げます。
0612放課後学習会
14日の中間テストに向けて、昨日より部活動が休止となっています。
しっかりと準備をしてほしいと思います。
11日・14日の2日間、テストに向けての放課後学習会が開催されています。
少しでも納得のいく結果になるように取り組んでほしいと思います。
準備といえば、元メジャーリーガーのイチロー選手は、次のような言葉を残しています。
結果は本番前に決まっている。「自分にとっていちばん大切なことは、試合前に完璧な準備をすることです」
今後、準備する力を身につけていってほしいですね。
0611総合文化部(とうふドーナツ)
昨日放課後、調理室で総合文化部が活動していました。作っているのは、とうふドーナツ。
とうふドーナツを調べてみると・・・「豆腐をたっぷり入れて作るドーナツ。しっとりもちもちの食感が魅力。豆腐を加えることで、冷めてもパサパサすることがなく、時間がたってもおいしさが持続する」とのこと。
私のところにもおすそわけがありました。3年生のYさんがもってきてくれました。早速いただいてみるとふわふわでとても美味しくいただきました。感謝します。ありがとうございました。
追記・・・翌日、Sさんは「皿を取りにきました。どうでしたか」と笑顔で尋ねてきました。翌日に皿を取りにきてくれる人は、なかなかいません。感心しました。
0610避難訓練
先週金曜日、6時間目に第1回の避難訓練が行われました。
事前予告ありの形で、地震による火災を想定してのものです。
避難後は、グラウンドで消火訓練も行われました。
「備える」ということを常日頃行っていきたいものですね。
ところで、皆さんは、避難バックを用意していますか。万が一があった際、それをもって逃げるというバックを用意するのがよいと言われています。私も最近、能登地震をきっかけに用意しました。
0607中体連陸上壮行放送
6月8日(土)・9日(日)函館市中体連陸上競技大会が千代台陸上競技場にて行われます。今年度から渡島との共同開催となっています。本校からは1名(クラブチームで2名)が出場します。
本日、放送にて抱負を述べてくれました。自己ベストの更新を目指して頑張ってください。応援しています。
0607授業の様子(2B音楽・1A社会)
3時間目に2つの教室におじゃましました。
2年B組の音楽(二瓶T)では、アルトリコーダーを行っていました。とてもよい音色が響いていました。
1年A組社会(山田T)では、歴史のギリシャ・アテネ文明についての学習。
共和政と民主制について、隣の仲間に説明する活動をしていました。「インプットしたものをアウトプットする」とても大切な取組です。1Aの保護者の皆さま、是非お子様に質問してみてください。
避難訓練の様子は明日、お知らせします。
先日、函館美術館で開催されている「熊谷孝太郎・間世潜 展」をみてきました。
大正時代の函館の様子などがとてもリアルに感じることができました。
その当時の家の様子、服装・髪型、街の様子などとても素敵な写真ばかりでした。
特に驚いたのは、ロシアの人がたくさん写真に写っていること。開港以来、ロシアとのつながりのある函館ということを再認識しました。
興味がある方は、是非ご覧ください。16日まで開催しています。
昨日、閲覧数が20,000を超えました。
ありがとうございます。
昨年、6月にエデュマップに移行してからたくさんの人にみてもらい嬉しく思います。
改めて感謝申し上げます。
今後も、学校の様子を中心にお知らせしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
0606掲示物
本校の職員室前には、昼休みに多くの生徒が集まってきます。
掲示されている写真をみて、多くの生徒が笑顔になっています。保護者の皆さまもご来校の際は、是非ご覧ください。
また、総合文化部(美術部門)の作品もみられます。企画展のような感じで私もとても気に入っています。
今後も紹介していきますね。
0605授業の様子(E組)
3時間目、E組(三浦江T)にお邪魔すると自分の興味のある分野を調べて発表していました。
私が聞けたのは、春の虫を調べていたKさん。とても詳しく説明してくれましたね。知らない昆虫がたくさん出てきました。また、青い花が好き、きのこが好きと言っていた人たちもいました。
ちなみにマグソクワガタを調べてみると、コガネムシのようにみえて実は、クワガタに属するらしいです。
また、ネモフィラを調べてみました。Wikipediaには、こう書いていました。和名ルリカラクサ。耐寒性一年草。草丈10 cm~20 cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花する。花径は2 cmくらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪があり、中心部に黒い点が5つある。白色花もある。属名は「森林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生している。
とても勉強になりました。教えてくれてありがとうございました。
各学年ともに中間テストに向けての対策が行われています。1年生では、1日3時間を目標に頑張っているようですね。やはり、ゲームやスマホをどのように遠ざけるかがカギですね。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。
0604教育相談
本日、教育相談最終日となります。
「学校生活について」「進路について」「友人関係について」などたくさんの悩みがあることと思います。
特に中学生は、悩みの多い時期でもあります。自分自身をしっかりみつめるとともに、多くの人の意見をもとに一つずつ解決してくれたらと思います。
みなさん、「ブッダの教え」は、ご存知ですか。生成AIに「ブッダ 悩みはどうしたらなくなるか」尋ねてみました。
次のような言葉が返ってきました。
1.悲しみや苦しみを受け入れる
2.自分の感情をコントロールする
3.煩悩(執着や欲望)が多い人ほど心豊かになる
4.今を大切に生きる
5.尊敬する人の教えにも囚われてはいけない
とあります。くわしくはここでは、書きませんが、いつでも人生の悩みは、人との関係性だそうです。是非、調べてみてください。そして考え方をアップデートしていけるといいですね。
4時間目の1年生の授業の様子です。とても落ち着いて学習していました。
0603赤川交通安全祈願祭
6月1日(土)に赤川町会の交通安全祈願祭が行われました。
本校から生徒代表で中央委員の佐々木さんと生活委員の小野さんの2名が参加しました。
地域のたくさんの方々と交通安全を祈願してきました。
佐々木さん、小野さんお疲れ様でした。
0531体育祭
本日、体育祭が行われました。延期になり大変でしたが、皆さんの思いが伝わったのかとてもよいコンディションの中で実施することができました。
初の全校縦割りでの活動で、慣れない面もあったと思いますが、良い面をたくさんみせてもらいました。特に3年生がリーダーシップをとって進めてくれました。また、たくさんチーム盛り上げてくれました。そんな3年生の姿をみせてもらったた2年生、1年生は、よき先輩の姿を来年以降つなげてくれるものと信じています。
辰巳校長からの話にもあった「自分を褒め、そして自信に変えて、次にチャレンジする」を今後実践してほしいと思います。
保護者の皆さま、ありがとうございました。天候でご心配おかけしましたが、できてよかったです。今後ともよろしくお願いいたします。